STEMCELL株式会社とは、海外の患者様が安心して日本の医療を受けられるよう、適した医療のご提案~医療機関のご紹介・ご予約・医療通訳を行うメディカルツーリズムです。日本の医療技術は急速に成長・発展し、今では全世界から見ても引けを取らないトップレベルまで上り詰めました。『世界一の長寿国』が、日本の医療の発展を象徴する証拠と言えます。世界の方々が日本の医療を求めていますが、
・どうやったら日本の医療が受けられるのか?
・言葉が通じない異国での医療は不安
・どこに病院があり、どの病院に行けば、良い医療が受けられるのか?
・予約の取り方がわからない
など、異国で治療を受けるというのは、大変高い壁と言えます。
逆の立場で考えると、良い治療があることが分かっていても、自分一人の力では治療を受けることすらあきらめてしまうかもしれません。
『日本で良い医療を受けたい』という世界の人々の希望を叶えようと立ち上がったのが、STEMCELL株式会社です。
患者様の受けたい医療をヒアリングし、希望に沿った医療・医療機関のご提案から予約、飛行機やホテルのご予約、医療通訳など、海外の患者様でも手軽に日本の医療を受けられるよう患者様の『困った』を、私たちSTEMCELL株式会社が全面的に、サポート致します。
商号 | STEMCELL株式会社 | ||||||||||||||||
設立 | 平成28年2月5日 | ||||||||||||||||
所在地 |
〒107-0062 東京都港区南青山5-10-2 第二九曜ビル2F Tel:03-6433-5409 |
||||||||||||||||
代表取締役 | 松岡 孝明 | ||||||||||||||||
事業内容 |
|
許可番号:28港み生機器第120号
登録番号:東京都知事登録旅行サービス手配業第20161号
1.問い合わせ |
お気軽にお問い合わせください。 TEL:03-6433-5409 MAIL:ganxibao@helene.jp |
2.ヒアリング |
患者様のお身体のお悩み・受けたい治療等お伺いさせて頂きます。 □お名前 □生年月日 □性別 □既往歴、手術歴 □現病歴 □飲んでいるお薬 □身長/体重 |
3.マッチング | 適切な医療機関・ドクターのご紹介致します。来日に合わせてご予約をお取り致します。 |
1.送迎 | 医療機関にご案内致します。 |
2.来院 | スケジュールに沿って、カウンセリング・検査・治療を行います。 |
3.ご精算 | 医療機関にて精算をして頂きます |
1.アフターサービス | 治療後のアフターフォローを致します。 |
幹細胞とは、弱っている細胞を活性化し、毎日減っていく重要細胞を増やしてくれる働きがあります。厚生省の再生医療計画厚労省受理を受けているクリニックのみにご案内致します。
日本では、3大治療と言われる『手術』『薬物療法』『放射線治療』以外に『免疫療法』とよばれる治療が注目されています。
高精度の血液検査、遺伝子検査、ゲノム検査、人間ドックなど
レーザー、注射、お手術などいろいろな治療法があります。手先が器用な国民性を活かしたドクターのもとへご紹介いたします。
その他、ご希望の治療がありましたら、お問い合わせください。
2016.6.1 表参道ヘレネクリニック 幹細胞再生医療科と独占紹介契約を締結致しました。
私たち、STEMCELL株式会社と表参道ヘレネクリニックでは、幹細胞治療は今後の医療を担っていく治療になると感じております。
幹細胞治療が全世界の方に役立つよう、表参道ヘレネクリニックでは代理店募集をしております。
・幹細胞治療サービスをより多くの方に知っていただくこと。
・幹細胞治療を推進し、より多くの人々のケアに役立つこと。
1. | 再生医療計画厚労省受理を受けており、合法的、安心安全の品質保証。 |
2. |
日本でのシェアNO.1であり、高い評価を受けている。 中国・ベトナム・カナダ・ドバイなど世界各国からご来院されている。 |
3. | 非常に高いコストパフォーマンスである。 |
ご興味がありましたら、一度お問い合わせくださいませ。
東京都港区南青山5-10-2 第二九曜ビル2F
Tel:03-6433-5409
休日:水・日曜日 営業時間:10:00〜19:00
Q.診断書は日本語以外でも可能でしょうか。
A.日本語が望ましいですが、多言語のものでも可能です。まずは、ご相談くださいませ。
Q.医療機関は、自分で決められるのでしょうか。
A.もちろんご希望があれば、希望の医療機関へご案内いたします。
※診断書等でお身体状態を伺った上で、違う医療機関をご紹介する場合もございます。
Q.航空券はどうしたらいいですか。
A.検査や治療内容によっては、滞在日程が変更になる可能性もございます。
そのため、比較的搭乗日の日程変更をしやすいオープンチケットがおすすめです。
Q.日本語がしゃべれないのですが・・・
A.医療通訳の専門スタッフが対応致します。ご安心くださいませ。
Q.盗難トラブルや事故が発生した場合はどうしたらいいのでしょうか。
A.おもわぬトラブルに備え、出国前に海外旅行保険に加入することをおすすめいたします。
Q.クレジットカード支払いは可能でしょうか。
A.医療機関によって異なります。基本的には使用可能ですが例外もございますので、事前にご相談ください。
Q.医療滞在VISAの詳しい情報はどこで得られますか。
A.下記リンクをご参照くださいませ。
外務省・医療滞在ビザを申請される外国人患者等の皆様へ